AED(自動体外式除細動機) 致死的な不整脈に対応するための器具です。詳しくは以下のリンクへ |
ホルター24時間心電図 24時間心電図を記録し、不整脈の診断をします。当院では解析ソフトを導入しており、最短ではずした当日に結果を説明できるようになりました(混雑時はお待たせします。)。 |
パルスリープ 睡眠時無呼吸症候群の検査を行う機器です。ご自宅で取り付けていただき、検査を行うものになります。簡易検査ですが、子の検査の結果で無呼吸低呼吸指数が1時間当たり40回以上の方はCPAP治療の適応となります。 |
超音波診断装置 超音波装置を更新しました(2017年11月)。新たに整形外科用のエコーも導入しております。非侵襲的に骨軟部組織の観察が可能となりました。 心エコー 心臓や弁の形体、機能などを詳しく観察することができます。 検診等で心雑音や心電図異常を指摘された方にお勧めいたします。 頸動脈エコー 頸動脈を観察することで、動脈硬化の程度を評価します。すぐそばにある甲状腺も観察することができます。 高血圧や糖尿病、高脂血症(高コレステロール血症)の方では、一度は評価しておいた方がよいと考えます。 腹部エコー 腹部の臓器を観察します。 整形外科領域のエコー 関節リウマチなどの診断に役立ちます。 |
骨粗鬆症診断装置 従来の装置を更新しました(2023年2月) ALPHYS Aは、橈骨で骨密度を測定するDXA装置です。橈骨は加齢による変形が少ないため高齢者の測定に適しています。皮質骨が主体の骨幹部と海綿骨を多く含む遠位部を1回の走査で測定できます。 簡便に実施でき、短時間で検査ができます。また保険点数が140点と低いため自己負担が少ないメリットがあります。 |
DR CR装置から更新しました。CRのようにカセッテを交換することなく、撮影した写真がタイムラグなく確認できるようになりました。整形で何枚かレントゲンを撮影するときの時間が短縮されました。 |
心電図機能の付いた血圧脈波検査装置 心電図は、循環器科診療の基本で、さまざまな情報が得られます。 血圧脈波検査について 下肢の動脈硬化の指標であるABI(足関節上腕血圧比)を求めることができます。足がしびれる、長く歩くと足が痛くなるという方は、ぜひ検査を受けてください。 血管の固さを見るCAVIという指標により“血管年齢”も出てきます。診療の参考にすることができます。 |
呼吸機能検査 %肺活量=実測肺活量/予測肺活量 × 100 (%) 予測肺活量は年齢、身長をもとに機械が自動的に計算します。 一秒量=息を努力して(力を込めて)吐き出したときに呼出される空気量のうち最初の一秒間に吐き出された量。 一秒率=一秒量/肺活量×100(%) 肺活量が減るのを拘束性肺障害(肺線維症など)といい、一秒率が減るのを閉塞性肺障害(肺気腫や、喘息など)と言います。両者が混在する場合は混合性肺障害と言います。 近年喫煙者を中心に閉塞性肺疾患(COPD)の患者さんが増えています。この機械では、一秒量をもとに肺年齢を計算してくれます。 肺年齢については肺年齢.netを参照ください。 |
INR迅速測定器(コアグチェック) ワーファリン服用中の方で、ワーファリンの糖やう量を調節するために血液のかたまり具合を測定する機械です。数滴の血液で検査ができ、すぐに結果が出ます。新しい薬が出てワーファリンを処方する機会は激減しましたが、今でも機械弁置換術後や心房細動の患者さんでワーファリンを服用されている方には必要になります。 |
HbA1C測定機(A1C Gear) 糖尿病の管理の目安となるHbA1C値をわずかな血液で測定することが可能です。約6分で結果出ますので、受診当日に処方の変更などが可能になります。 |
携帯型心電計 不整脈発作のある方にお貸しします。まれにしか不整脈の出ない方の場合、病院に来る前に発作が止まってしまったり、ホルターをつけている間には発作が出ない方があります。そういった患者さんでは不整脈を自覚したときにご自分で心電図をとっていただき、診断の参考にすることが可能になります。 オムロン社製 一般の方も購入することができうモデルです。このため、保険点数は付かないため、この検査に関しては費用はかかりません。 |
CRP,HbA1c,脂質測定機(アリーア Afinionアナライザー) 炎症があると上昇するCRPや、HbA1c、コレステロールなどが測定できる器械です。肺炎などの感染症の際にCRPを測定することで重症度を診断する目安になります。 |
全自動血球計算機 貧血の検査がすぐにできます。また、白血球数や分類を見ることで感染症の治療の参考とします。 |
ペレットストーブ リハビリ室に設置しています。木質ペレットを使い、環境にも配慮された暖房です。 |
各種リハビリ機器 その他) 経皮的酸素飽和度測定器(血液中の酸素の濃度を測定します。) マスター負荷装置(簡単な運動負荷心電図を取るための機械です。) |