発熱、風邪症状、体調不良で受診される方は、あらかじめお電話でお問い合わせいただくようにお願い申し上げます(発熱外来としての時間帯以外でも対応しております)。
- 当院では入り口での体温測定、アルコール消毒、マスク着用をお願いしております。
- 発熱、体調不良や風邪症状の方はお車からお電話での受付をお願いいたします。 (他の方の診療との兼ね合いもあり、待ち時間が長くなることがあります。)
- 発熱後の職場復帰目安については日本産業衛生学会のガイドラインを参照ください。
- 待合室が混雑しないように迅速な診療・事務処理を心がけておりますが、待合室が混雑してきた場合は、混雑が解消されるまでお車でお待ちいただくことがあります。
- 院内でお待ちいただくことが不安な方はお車からお電話ください。
- 当院では、感染対策として各部署にHEPAフィルター付き空気清浄機やサーキュレーター加湿器の設置を行っております。待合室のエアコン入れ替えにともない、窓を開けることなく換気ができる装置(ダイキン製ベンティエール)も導入しました。人体に影響の出ない形での紫外線照射装置(シールドサイエンス社製)や、各種装置(エアロピュア、Virus Washer、Airgoo、豊田合成のUVC空間除菌装置など)も設置し、院内感染防止に努めております 。
診察時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前9:00〜12:00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
午後15:30〜18:30 |
○ |
○ |
/ |
○ |
○ |
/ |
※水曜午後・土曜午後・日曜・祝日は休診
午前8時30分ぐらいから受付しておりますので、早めに来院していただくと待ち時間が短くなります。(午前9時30分から10時30分ごろに受付される方は少しお待たせすることがあります。
土曜日の午前中は通常よりも混雑いたします。待ち時間が長くなることがありますので予めご了承ください。
診療科目
内科(風邪などの診療および、高血圧、高コレステロール血症、痛風、糖尿病など生活習慣病治療)
循環器内科(狭心症、心臓弁膜症、慢性心不全、不整脈疾患など心臓病全般)
睡眠時無呼吸症候群の簡易検査およびCPAPの管理
禁煙外来 内服薬の供給がストップしており再開のめどが立ちません。
予防接種
整形外科(骨粗鬆症の治療、腰痛、膝関節症など)
肛門外科(痔の治療)
消化器外科(腹痛の治療、手術後の管理、悪性疾患の緩和ケアなど)
乳腺外科(乳がん検診も行っております。)
外科(けが、やけどの治療、粉瘤の切除、巻き爪の治療など)
リハビリテーション科
交通事故・労災への対応も行っております。
産業医活動・在宅医療も行っております。
機能強化加算の届け出をしております。
informationお知らせ
- GWの診療はカレンダー通りとなります。お休みが続きますのでお薬がなくなる前に受診してください。
- 当院での新型コロナワクチンの3回目接種は終了いたしました。
今後は市内の7施設においてワクチンの接種が継続されますので、ご希望の方はそちらの施設でご予約ください。詳細については関市のホームページをご覧ください。
- 子宮頸がんワクチンの接種を行っております。当院は通常4価ワクチン(ガーダシル)を使用しております。
- 成人肺炎球菌ワクチン(23価ワクチン、ニューモバックス)の接種(一部公費負担)を行っております。予約は不要ですので、問診票に必要事項をご記入の上受付までお越しください。 ほかに13価ワクチン(プレベナー、自費9900円)の接種も行っております(詳しくはおとなの肺炎球菌感染症.jpを参照)。 まだ一度も肺炎球菌ワクチンを打っていない方で、公費負担での接種までにまだ時間のある方や、ニューモバックスを接種してから1年以上経過している方は、プレベナーを先に接種してから、ニューモバックスを接種することも可能です。
- アップルウォッチで心電図を記録することができるようになりました。不整脈の診断に有用です。 詳細はアップル社のホームページを参照してください。
- 新型コロナウイルス抗体検査を実施しております(自費3000円+税)。外注となりますが、ロシュ社のもの(説明書pdf)でIgGとIgMを別々ではなく、合わせて測定するものになります。(注意)症状のある方は、PCR検査や抗原検査が適用になります。あくまでも症状のない方で、過去に新型コロナウイルスに感染したことがあるかどうかを調べるものです(まだ解明されていないことも多く、感染してからいつまで抗体が陽性になるかなどはまだ解明されていません。また無症状で感染した方のどのくらいが陽性になるかもわかっていません。)
- 関市健康診断を実施しております。院内での長時間の滞在や混雑を避けるため、あらかじめ問診票を記入の上お越しいただくことをお勧めいたします。問診票は窓口でお渡しいたします。また、便潜血の検査キットもお渡しいたします。乳がん健診以外はご予約は不要です。(当院では胃カメラ・胃透視は行っておりません。)
- 2019年4月1日から2022年3月31日まで風疹第5期定期予防接種が始まっています。対象は昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性(風疹ワクチンの定期接種が女性のみであった世代)。事前に抗体価の血液検査が必要です。
詳しくは、関市のホームページをご参照ください。
- 帯状疱疹予防ワクチンの接種を行っております(自費6000円+消費税)。
- ボトックスによる痙縮治療を実施しております。(痙縮情報ガイドをご覧ください。)
- 心エコー(混雑時はお待たせすることがあります。)、24時間ホルター検査は当日実施可能です。
- ワイヤーによる巻き爪治療を行っております。(ご希望の方はお問い合わせください。)
-
当院ではけが・やけどなどに対し湿潤治療(夏井先生のHPを参照)を行っております。